2009年11月21日

■ ボートコートはどれがいいの?

 国内では、寒くなりつつありますね。

 先日も沖縄で潜ってましたが、、、 

 ちょっと(かなり)寒い、、です。


 ■ 早速ですが、

 私が現在所有しているボートコートはこちら

 モビーズ 「エアーシェルター」、 スキンタイプです。
 ■ ボートコートはどれがいいの?
 このコートの良いところは



 1、とにかく雨風を通さない
 
   よくある、ボートコートは、ジャージ素材が多いのですが
   このジャージは海上の雨風には役に立たないと思うわけです。
   風を通してしまうんですね。。更には雨もね。

   特にパラオに行かれた方はお分かりだと思いますが、高速ボートで
   ポイントまで1時間弱、風にさらされる訳で、、最初は耐えられるのですが
   帰りはシンドイですよ。徐々にボディブローのように効いてきます。

   また帰路で、スコールに遭遇することもあり、(この時、風があると更に悲惨ね)こうなると、、、
   ボートコートの存在が、神様のように思えてくるから不思議です。
 
   ジャージ素材の方もいましたが、、、機能していませんでしたね。
   (本当に雲泥の差があるので、ここはしっかり認識して下さい)

   やはりジャージ素材ではなく、雨風を通さない、クロロプレン素材のスキンコートが
   最強ではないかと!



 2、手入れが楽

   特に海外に持っていく場合、水切れが良いのが一番。

   ホテルのバスタブでジャブジャブしてから
   タオルで少しふくだけで、完了。 

   こんなに楽なコートは他にあるのでしょうか?

   これがジャージだと、乾くまでにどれ位の時間が必要なのか、、、

   想像しただけで氣持ちが重たくなります。 

   他にもやることが沢山あるときには、本当に助かりますよ。


   また国内が冬で、海外が乾季の場合、帰国しても、このコートを
   着ることが出来ます。

   海水のベタベタ感は、きれいさっぱりバスタブで処理済みなので!
   
   これも、手入れが楽だから出来る事だと思います。

   (おせっかいな裏生地があったりすると、、これも、面倒) 

**    よく空港でコートを預かるサービスもありますが、、、
       このコートを利用すると、その必要性を感じないですね。
       出国時も帰国時も、そのまま防寒コートとして
       活用することができるので、一石二鳥です。



 3、小さくたためる

   バックに入れる際に、ネックになるのが、かさばることですが、、
   このタイプはぺちゃんこになるので、重宝しています。

   お持ちの方は分かると思いますが、本当にぺちゃんこに。

   (これがまたジャージだと、折れ目がどうのこうの、、、更に、面倒)



 4、ポケットが便利

   このポケットにはいつも、

   サングラス、曇り止め、ハンドタオル、アメ、ティッシュ

   が常駐、

   楽ですよ。 これだけのモノが手元にあると!!


  など、など、



■ では、この商品を選択する際に、何に注意したら良いのか。。


 それは、


 ズバリ、サイズです!


 通常、ボートコートは少し大きめのサイズを選択されると思いますが、、、

 逆ではないかと密かに思うわけです。

 少し小さめのコートで十分です。 ポイントは上半身のカバーが出来れば

 それで十分だからね。 また小さければ、荷作りにも貢献するでしょ。

 なので、私は身長170ですが、サイズはSを選択しています。

 不自由は何一つ感じないですよ。


 ::よくカタログの写真等では、少し大きめのサイズが掲載されていますが
 ::そんな大きいサイズは必要ないかと。


 とにかく、海外では、このボートコートなるものは、なかなか無いので

 国内調達で、持参される事をお薦めします。

 故にかさばらないコートが必要なんです。(特に私には)

 またサーファーズイヤー防止にも役に立つと思います。
 
 ::寒さと風で外耳道がヤラレルので、このコートでシャットアウトしてください。

  船上を快適に過ごすためにも、是非!

 
 あと、デザインや色など、、女性はちょっと氣になるところですが、

 海上は甘くないですからね!  必ず、機能優先で、ここは我慢、我慢。

 他のタイプを選択する余地はないと私は考えます。

 ウェットスーツ等で、ファッション関係は楽しんでください。
 
 

 最後に、 ボートコートを利用している方は、やはりインストラクターの方が

 多数を占めると思います。 彼(彼女)らの立場からすれば、常に仕事で使っているので

 持ち運び等はあまり意識することもないのかもしれません。

 (もちろん、意識されている方もいらっしゃると思いますが、、

 ただ全体的には少ないと思いますよ)

 私は常に、飛び回るので、どうしても、

 この時の利便性を真剣に考える必要があり

 そんな中で見つけた、ドンピシャなコートなので

 本当にリゾートダイバーの方には、お薦め致します!

 
 : 他にもお薦めがあったりするので、時間があれば一通り

 : このサイトを覗いてみてください。


 :: 乾季のパラオでもボートコートだけは持参されることをお薦めします!!!

 :: 行けばわかってもらえるかと。


 最後の、最後で、フードベストで優柔不断な方は、こちらを参考に。



 では、また!!




 




この記事へのコメント
 ■ なにやら・・・

  かなり反響があるようで、、、

  売れてしまっているようですね (^-^)
Posted by EddyEddy at 2011年09月13日 00:03
参考になりました。
モビーズ 「エアーシェルター」スキン注文しました。ありがとうございます!
Posted by 緒方やすひろ at 2013年09月23日 17:16
緒方やすひろさん

参考になってよかった、よかった。

これを羽織って、パラオの高速ボートも是非!
Posted by EddyEddy at 2013年09月23日 20:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。